年齢を重ねても、意識的に自分が変化しようと行動することで、固まって停滞していく危険性を打破できるのではないかと思います。
特に自分の中に停滞感を感じたときは、やはり小さな変化にトライすべきときだという、サインではないかと思います。
私が、最近取り組み始めたのは、ある程度難関と言われている資格試験の準備です。合格して新しい仕事にも挑戦してみようと思って始めました。
新しい勉強は自分が全く知らなかった世界を教えてくれますし、それが実って新しい仕事の可能性が出てくることは、新しい希望です。
勉強自体は、もともと私なりに取り組みのスタイルがあるので、とにかくできるだけ毎日、すこしずつをモットーに、過去問中心の勉強法に取り組んでいます。
だいたい一年ぐらいの取り組みで、新しい資格を手にできれば、いいかなと思っています。
新しい行動は、新しい自分を創ります。
行動が変わると、人は変化します。
意識して変化し続けていくことで、固まらず、流動性を失わず、成長し続ける自分を維持できると思います。
そして、それは何より楽しいことです。
常に新鮮な風を、自らに送り込むということは、気分がいいものです。
コメント